2018-05-20(Sun)
嘴打ち
5月1日に孵化作業を開始した烏骨鶏の卵
今日、20日の夜23時頃、嘴打ちが始まりました!
全く動く気配も無かった(当然ですが。。。)卵が、さっき見たらちょこんと中から鋭い物で打ち破ったような割れが出来ていました
昼間、ちょっと動いたような音がしていたのですが、見ている時は全然動きもせず、鳴き声もせず、本当に生きているのか疑問にさえ思っていたところでした
それで明日はヒヨコが孵る前の最後の釣りにでも行こうかと思っていた矢先の出来事で、嬉しさのあまり徹夜になりそうです^^
頑張って元気な姿で生まれ出て欲しいです
あとちょっとだ!
嘴打ち(はしうち)とは・・・鳥のひなが孵 (かえ) る前に、卵の殻を内側からくちばしでつつくことです
ちなみに雛の嘴には先端外側に鋭い突起(歯)があるそうで、卵から孵る生きものに備わっているそうです。
今日、20日の夜23時頃、嘴打ちが始まりました!
全く動く気配も無かった(当然ですが。。。)卵が、さっき見たらちょこんと中から鋭い物で打ち破ったような割れが出来ていました
昼間、ちょっと動いたような音がしていたのですが、見ている時は全然動きもせず、鳴き声もせず、本当に生きているのか疑問にさえ思っていたところでした
それで明日はヒヨコが孵る前の最後の釣りにでも行こうかと思っていた矢先の出来事で、嬉しさのあまり徹夜になりそうです^^
頑張って元気な姿で生まれ出て欲しいです
あとちょっとだ!
嘴打ち(はしうち)とは・・・鳥のひなが孵 (かえ) る前に、卵の殻を内側からくちばしでつつくことです
ちなみに雛の嘴には先端外側に鋭い突起(歯)があるそうで、卵から孵る生きものに備わっているそうです。
- 関連記事
-
- 午前1時3分 (2018/05/21)
- 嘴打ち (2018/05/20)
- 孵化開始から10日目 (2018/05/10)

↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<